今や日本では繋がらないところはないといっても過言ではないインターネットですが
タイのネット環境はどうなっているのでしょうか?
近年はタイへの旅行者も増え、
長期休暇にロングステイする人や、物価の安さから
定年を迎えた方々が充実した第二の人生を過ごすためにタイに移住してくるケースも増えています。
もちろんタイバンコクはネット環境バッチリ
いずれにしてもいざタイに乗り込んだ時にネットが繋がるのかどうかは非常に気になるところですが、
結果から言うともちろんタイも、特に首都のバンコクともなればほぼ不自由なくネット環境を手に入れることができます。
無料のフリーwifi
【Free Public WiFi 公共のフリーWiFiを利用する】
パブリックwi-fiとはタイ国が推進する無料WiFiスポットで、バスターミナルや駅、県庁、警察署、公立学校、病院、観光地などに設置されている公共のwifiサービスです。
また現地のサービスセンターなどでパスポートを提示してパスワードを発行してもらう方法もあります。
【空港の無料WiFiを利用する】
タイを代表するスワンナプーム国際空港には.@AirportAISFreeWiFi、.@AirportTrueFreeWiFiの2つのWi-Fiが飛んでいます。
メールアドレスにWi-Fiアカウントが送信され、1日2時間の利用か可能です。2つ合計で4時間の利用が可能ということになります。
バンコクもう一つの空港、ドムアン空港にもW無料i-Fiサービスがあります。
【街中ではカフェ・レストランでのフリーWi-Fiが便利】
バンコクのカフェは無料Wi-Fiが利用できるところがいくつかあります。
マクドナルドやスターバックス、TOM N TOMS COFFEEなどで利用できます。
接続するためのネットワーク名やパスワードはスタッフに聞いてみましょう、マクドナルドではレシートに書いてありますので要チェックです。
【滞在中のホテルで無料Wi-Fiを使う】
旅行や出張で宿泊するホテル内はよほどの安宿でない限りwifiの利用は可能です。
チェックイン時に利用方法やパスワードなどをフロントで確認しましょう。
コメントを残す
コメントを投稿するにはログインしてください。